
最近、肌の調子がいまいち…
市販の化粧水は成分が多すぎて不安…
そんな風に感じているあなたにこそ試してほしいのが、アロエベラを使った手作り化粧水。
自然由来の成分で作ることで、肌にやさしく、コストも抑えられます。
なにより、自分で作るという安心感がありますよね。
この記事では、初心者でもできるアロエベラ化粧水の作り方や、美容効果、肌質別のアレンジ法まで丁寧に解説していきます。
Contents
【初心者OK】自宅で簡単!アロエベラ化粧水の手作りレシピ
アロエベラ化粧水の美容効果とは
アロエベラの保湿・抗炎症・美白作用のメカニズム
アロエベラは古くから「医者いらず」と呼ばれ、世界中で使われてきた植物です。
そのジェル部分には、以下のような美容成分が豊富に含まれています。
- アロエシン:シミやくすみにアプローチし、美白をサポート
- ムコ多糖類:高い保湿効果があり、乾燥から肌を守る
- サポニン・アントラキノン:抗炎症作用で、ニキビや肌荒れを落ち着かせる
敏感肌や季節の変わり目で揺らぎやすい肌にも、やさしくアプローチできるのが魅力です。
手作り化粧水の為にアロエベラを育てています♪成分抽出中♪きれいなピンク色です♪ pic.twitter.com/cv81ABR515
— sakura celesta (@sakura_celesta) June 14, 2015
アロエベラとキダチアロエの違いと選び方
一口にアロエといっても、日本でよく見かけるキダチアロエと、ジェルがたっぷりのアロエベラの2種類があります。
特徴 | アロエベラ | キダチアロエ |
---|---|---|
見た目 | 肉厚で大型の葉 | 細長くトゲが多い |
含有成分 | 保湿成分が多い | 刺激が強め |
おすすめ用途 | スキンケア・化粧水 | 内服や外用薬として |
化粧水づくりには、刺激が少なく保湿力の高いアロエベラがおすすめです。
アロエベラ化粧水の手作り基本レシピ
必要な材料と道具の紹介
まずは、基本の化粧水に必要な材料をそろえましょう。
材料
- アロエベラの葉(生のもの or 市販ジェル)…1枚(100g程度)
- 精製水…100ml
- グリセリン…小さじ1(保湿効果UP)
- 保存容器(遮光ボトル推奨)
- 清潔なスプーン・ミキサー
無添加・無香料の素材を選ぶとより安心です。
アロエベラの下処理と抽出方法
生のアロエベラ葉を使う場合は、以下のように下処理を行います。
- アロエベラの葉を洗い、トゲを取り除く
- 縦に切って、透明なジェル部分をスプーンでこそげ取る
- ブレンダーなどでなめらかになるまで攪拌する
苦味成分「アロイン」が含まれる皮の部分は使わず、ジェルのみを使用します。
アロエベラ化粧水の調合手順と保存方法
- 抽出したアロエベラジェル:精製水:グリセリンを8:10:1の割合で混ぜる
- よく攪拌して、清潔な容器に移す
- 冷蔵庫で保管し、1週間以内に使い切る
防腐剤を使っていないため、短期間で使い切るのが鉄則。長期間使いたい場合は、冷凍保存がおすすめです。
アロエベラをさばいて、アロエジェル(化粧水)を手作り。冷凍できるから、まとめて作る。
— さとみ (@nadi23590752) December 18, 2020
乳液も手作り。お肌にいい精油も入れちゃう。
何年もこんな感じ。実験みたいで楽しいよ。
アロエベラ化粧水の応用レシピ:肌質や季節に合わせたアレンジ
乾燥肌向け:グリセリンやキャリアオイルの追加
乾燥が気になる季節や乾燥肌の方には、グリセリンをやや多め(小さじ1.5程度)にしたり、以下のようなオイルを少量加えるのがおすすめです。
保湿力がアップし、しっとりとした使用感になります。
脂性肌向け:精製水の割合調整とさっぱり仕上げ
ベタつきが気になる方は、精製水を多めに(120ml程度)して、さっぱりした化粧水に。
グリセリンの量も小さじ0.5程度まで抑えると、軽やかな使い心地になります。
エッセンシャルオイルで香りと効果をプラス
香りやスキンケア効果をプラスしたい場合は、エッセンシャルオイルを1〜2滴加えてみましょう。
エッセンシャルオイルは高濃度なので、必ず少量・よく混ぜて使用してください。
手作りアロエベラ化粧水の使用上の注意点
アロエベラ化粧水はパッチテストを行う
天然素材とはいえ、肌に合わない成分が含まれることもあります。
使用前には、腕の内側などでパッチテストを行いましょう。
アロエベラ化粧水の保存期間と保存方法のポイント
- 冷蔵庫で保存し、1週間以内に使い切る
- 毎回使用する前に、手を清潔にしてから使用する
- 雑菌の繁殖を防ぐため、保存容器はアルコール消毒を
防腐剤を加えない手作り化粧水は、取り扱いに十分注意が必要です。
肌トラブル時の対応と医師への相談
使用後に赤み・かゆみ・ヒリヒリ感が出た場合は、すぐに使用を中止し、症状が続くようであれば皮膚科を受診しましょう。
まとめ:手作りアロエベラ化粧水で健やかな肌へ
アロエベラ化粧水は、自宅で簡単に作れて、自分の肌質に合わせたカスタマイズも可能なスキンケアアイテムです。
- 保湿・美白・抗炎症などの自然な美容効果
- 添加物フリーで安心
- 季節や肌に合わせた応用ができる
自然の恵みであるアロエベラを使って、肌本来の美しさを引き出すケアを始めてみませんか?
まずは記事を参考に、シンプルなレシピで手作り化粧水にチャレンジしてみてくださいね。